イベント
令和7年 新春武蔵越生七福神めぐりの正法禅寺の様子です。
令和7年1月4日に行われました越生町主催の新春武蔵越生七福神めぐりの様子です。

01/令和7年の武蔵越生七福神めぐりは約1300人ほどの皆様がご参加されたという事で…。

02/ご覧の通りの順番待ちの行列です。

01/令和7年の武蔵越生七福神めぐりは約1300人ほどの皆様がご参加されたという事で…。

02/ご覧の通りの順番待ちの行列です。

03/駐車場の方まで行列が出来ております。

04/早速、恒例の大黒様にも行列が。

03/駐車場の方まで行列が出来ております。

04/早速、恒例の大黒様にも行列が。
武蔵越生七福神めぐり恒例、正法寺の甘酒の振舞いと大黒饅頭

05/大黒様同様、恒例の獅子舞にも行列が出来ております。

06/こちらも武蔵越生七福神めぐり恒例となります、正法寺の甘酒の振舞いも大行列。

05/大黒様同様、恒例の獅子舞にも行列が出来ております。

06/こちらも武蔵越生七福神めぐり恒例となります、正法寺の甘酒の振舞いも大行列。
07/武蔵越生七福神めぐりの御朱印も順番待ちです。

08/武蔵越生七福神めぐりの正法寺限定となります、恒例の大黒饅頭も販売開始です。

09/今年はキッチンカーでコーヒーの販売も行いました。

08/武蔵越生七福神めぐりの正法寺限定となります、恒例の大黒饅頭も販売開始です。

09/今年はキッチンカーでコーヒーの販売も行いました。

10/大黒様への参拝も途切れることがありません。

11/本堂の前の広場にも中々辿りつかないほどの行列です。

10/大黒様への参拝も途切れることがありません。

11/本堂の前の広場にも中々辿りつかないほどの行列です。

12/団体でお越しの高校生の皆様も。獅子舞に邪気を払ってもらって…。

13/大黒様の打ち出の小槌で招財を。

12/団体でお越しの高校生の皆様も。獅子舞に邪気を払ってもらって…。

13/大黒様の打ち出の小槌で招財を。

14/10時30分位になりますと少し余裕が出て参りまして、大黒様も合間に舞を披露。

15/御朱印は、休む暇がありません。

14/10時30分位になりますと少し余裕が出て参りまして、大黒様も合間に舞を披露。

15/御朱印は、休む暇がありません。

16/漸く本堂の広場の階段くらいまで行列が減ってきました。

17/武蔵越生七福神めぐりはまだまだ続きます。当山、正法寺は2番。次は弘法山です。行ってらっしゃいませ。

16/漸く本堂の広場の階段くらいまで行列が減ってきました。

17/武蔵越生七福神めぐりはまだまだ続きます。当山、正法寺は2番。次は弘法山です。行ってらっしゃいませ。
令和7年の武蔵越生七福神めぐりも、いよいよアンカー

18/令和7年、武蔵越生七福神めぐりもアンカーをお迎えしました。

19/大黒様も閻魔堂へお帰りです。

18/令和7年、武蔵越生七福神めぐりもアンカーをお迎えしました。

19/大黒様も閻魔堂へお帰りです。
20/令和7年の武蔵越生七福神めぐりも多くの皆様にご参拝頂きました。
多くの皆様のご参拝、誠にありがとうございました。また来年のご来山もお待ちしております。